コラム
知っておきたい『物件見学』のコツ

(#お家探し)
知っておきたい『物件見学』のコツ
春の陽気に包まれたゴールデンウィークがまもなくやってきます!家づくりを検討中のご家族にとってゴールデンウィークは「物件を見学する」絶好のタイミング!
コンセプトハウスや、完成済の新築一戸建ての見学を通して、「どんな家に住みたいか」がリアルに見えてくる時期です。
とはいえ、なんとなく見に行くだけでは、「家を見学するのは楽しかったけど、結局どれが良かったのか分からない・・」ということにもなりがち。
今回は、コンセプトハウスや、完成済の新築一戸建ての見学を最大限に活用するためのコツを、家づくり初心者の方にもわかりやすくご紹介!
・・・・・・
Tips1. 家族の理想を"ざっくり"でも話し合っておこう!
「今の家で不満な点は?」「これからどんな暮らしがしたい?」を家族で話し合っておくと、見学時に"自分たちに合っているかどうか"を判断しやすくなります。
家族の意外なお家への想いもわかったり、と色々な発見もありそうです。
〈例えば〉
・収納スペースが絶対ほしい場所
・今のお家では収納スペースが少ない
・キッチンは絶対対面式がいい
など
Tips2. 立地・アクセスも要チェック
建物だけに目を奪われがちですが、「実際に住むとしたらどうか?」という視点で、周辺環境も見ておきましょう。
〈例えば〉
・もし住んだら、通勤、通学にどれくらいの時間がかかるのか
・毎日使うスーパー、病院までの距離
など
Tips3. 気になったことはすぐ確認!

1日に何邸もお家を見学すると、どのお家がどうだったかの記憶がごちゃごちゃに。
おうちごとに気になるポイントをメモしておくと後から比較検討がしやすくなります。
また、案内してくれるスタッフはそのお家を知り尽くしたプロ!
気になる点や、このお家の間取りはどうしてこうなっているんだろう?と思ったら遠慮せず尋ねましょう、きっとプロの視点が学べます。
例えば、「この場所に収納がある理由」「この部屋の配置にした理由」などを聞いてみると、自分たちの暮らしに応用できるヒントが得られることも。
Tips4. 家事動線・生活動線を歩いて確かめてみよう!

キッチンから洗面所、玄関からリビングへの動線など、実際に"歩いて"みるのがポイント。
「便利そう」に見えるだけでなく、使いやすいかどうかは体感してみるのが一番です。
自分たちの生活スタイルには意外にマッチしないなんてことも。
・・・・・・・
コンセプトハウスやモデルハウスは、"魅せるため"に造られているという側面も。
実際に見学して、豪華な設備や広さに圧倒されてしまうかもしれませんが、自分たちの予算や暮らしに置き換えて見ることが大切です。
まとまった時間が取れるゴールデンウィークは、住まいのイメージを広げるチャンス!
家族でお出かけ気分で見学しながら、これからの暮らしについて話し合ってみるのもおすすめです。
理想の住まいづくりに向けて、ぜひ実際お家の見学へ出かけてみましょう(^^)
**最後までお読みいただきありがとうございました!また次回お会いしましょう〜**
開催中 EVENT